綿半グループの強み
- HOME
- 綿半グループの強み
小売事業

長野県を中心に、関東甲信・東海地方に50店舗以上展開
スーパーセンター・ホームセンター・食品スーパー・ドラッグストア・お茶元胡蝶庵・インテリアショップ等を展開しています。

生鮮食品・医薬品も取揃えた「スーパーセンター」の展開
「スーパーセンター」とは、ホームセンターとスーパーをかけ合わせた業態です。従来のホームセンター商材に加えて生鮮食品等のスーパーの商材を扱うことで、平日の主婦層など客層を広げてきました。
また、店内に医薬品コーナー・調剤薬局を導入し、ドラッグストアの機能を持ち合わせた新業態の開発に取組むなど、常に地域のお客さまに支持され続ける店舗づくりを推進しています。
生鮮食品の鮮度にこだわり
店舗エリアごとに漁港や市場へバイヤーが直接買付けを行っています。
日本各地の漁港からの直接仕入により、漁港ならではの魚種を新鮮かつ低価格で販売できる仕組みを構築しました。
また、店内にいけすを設置し、活きた魚をその場で捌き刺身にして提供することでお客さまから好評を得ています。
地元農家から直接仕入れた野菜等を販売しています。
また、直営農場の「綿半ファーム」の豚肉を各店舗へ流通させるなど、生鮮食品の鮮度向上に取組んでいます。

シェフが作るレストラン品質のお料理を提供
ホテルやレストランで働いてきたシェフを採用し、店内の新鮮な食材を使って調理したお料理を提供する「グローサラント」を展開しています。
ご家庭でレストラン品質のお料理が楽しめるとお客さまから好評を得ています。


取扱商品の拡充を図るインターネット通販
パソコン・家電等を競争力ある価格で販売する「PCボンバー」のほか、家具・インテリアの「リグナ」、お酒専門の通販サイト「酒おとどけ」、医薬品・美容コスメの「綿半ドラッグ」等を展開し、取扱商品を拡大しています。
関連グループ会社
建設事業

原木の仕入から製材・加工・施工まで、自社一貫生産体制で
全国の加盟店500社以上に住宅資材を提供
戸建木造住宅の企画開発、資材・販促物の販売、技術・販売サポート等の加盟店運営を行っています。
独自の調達ネットワークで国内・海外から原木の直接仕入れを行い、製材・木材乾燥・プレカット・施工まで全て自社で行う一貫生産体制により、全国の加盟店へ資材を供給し、低価格・高品質な戸建木造住宅を提供しています。

鉄骨の組立・溶接を自動で行うロボットの導入
生産性の向上と将来の人手不足への対応を目的として、鉄骨の組立・溶接を自動で行うロボットを導入しました。さらに、CADセンターと連携し、設計から製造まで効率的な管理を行い、生産性向上を図っていきます。

工場の屋根改修工事で国内トップシェア
老朽化した屋根の上に新しい屋根を施工する独自の「WKカバー工法」は、解体工事が不要で、工場の操業を止めずに短期間で施工できることから、大手自動車メーカー等の製造業の工場で多数の実績を誇ります。
さらに、カバー工法で長寿命化させた屋根上にも設置できる超軽量太陽光システム「LIGHTON SOLAR」を開発しました。軽量フレキシブル太陽光モジュールを独自開発の金具で設置することで軽量化を実現し、荷重負荷等の原因で設置を諦めていた屋根に対し、太陽光発電設備の設置を可能にします。建物の長寿命化とともに、カーボンニュートラルに対する解決策を提供してまいります。

自走式立体駐車場建設で国内トップシェア
業界初の国土交通大臣より認定を受けた6層7段の自走式立体駐車場を開発しました。収容台数が多いため、大型商業施設・マンション・大学・公共施設等で多数採用されています。
柱の本数が少なく、駐車や乗り降りしやすい特長により、利用者から好評をいただいています。

超大型大開口サッシ「GLAMO」
サッシに求められる性能を満たし、美しい景色とつながることができる窓を開発しました。
家の中にいることを忘れてしまうほどの解放感あふれる大開口、重量を感じさせない滑らかな開閉性、スリムなセンターフレームなど、機能・意匠性の高さから、景勝地の宿泊施設・別荘・公共施設に多数採用されています。
関連グループ会社
貿易事業
仕入調達力や原料の精製加工、ニッチ市場の開拓による高い収益性

天然原料の仕入調達力・精製による高付加価値
メキシコに拠点を設け、ヘアワックスに使われるキャンデリラ草、スキンケアに使われるホホバオイルの植物原料を調達し、品質に敏感な日本市場向けに脱臭・脱色等の精製加工を行い付加価値をつけることで、高い収益性を誇ります。

自然由来の不妊治療薬の原料で高シェア
中国で閉経期・妊娠期の女性の尿を採集し、横浜の製薬研究所で注射剤となる原薬を製造しています。独自の調達ルートにより、国内市場で高シェアを獲得しています。

食品や飼料・肥料分野への開拓
医薬品原料の販売許可取得には、長期の時間を要することから、食品や肥料・飼料分野にも幅を広げています。栄養価が高くスーパーフードとして注目されているウチワサボテンをはじめ、自然派オーガニック商品の開拓を進めています。