綿半グループの強み
- HOME
- 綿半グループの強み
小売事業
リアル店舗の存在価値向上
高品質低価格の商品提供やコミュニティスペースの設置、
いつでも来たくなるお店づくりにより来店動機を創出しています。

生鮮食品も取扱う「スーパーセンター」の展開
「スーパーセンター」とは、ホームセンターとスーパーをかけ合わせた業態です。
従来のホームセンター商材に加えて生鮮食品等スーパーの商材を扱うことで、平日の主婦層を取込み、家族みんなで楽しめる店舗づくりをしています。
生鮮食品の鮮度にこだわり
-
こだわりその1
地場産直コーナーで朝採れ野菜や地元農家の加工食品を販売しています。
-
こだわりその2
漁港から直接仕入れた獲れたて新鮮な魚が並んでいます。
-
こだわりその3
店内にいけすを設置しています。
その場で魚を捌き、お刺身にして提供することでお客さまから好評を得ています。

毎日低価格で商品を提供
特売を設けず年間を通していつも同じ低価格で商品を提供するEDLP(エブリデー・ロー・プライス)戦略を推進しています。
これを実現するためにグループ共同仕入による原価低減を図り、その利益の一部をお客さまに還元することで地域一番の安さを実現しています。

店内にコミュニティスペースを設置した滞在型の店舗づくり
地域のコミュニケーションの場を提供しています。
コミュニティスペースでは、軽食の販売や寄せ植え教室等のイベントを開催しています。
そのほか、寺子屋を開催しており子どもたちの学びの場にもなっています。

安心への取り組み
食品添加物について国の基準よりも厳しい自社基準を設定しています。
基準をクリアしたこだわりの商品を販売することで、子どもたちに食の安心を提供しています。
インターネット通販の強化
リアル店舗の存在価値向上を図るとともに、時代の変化に合わせ、インターネット通販を強化します。

インターネット通販の取扱商品拡充
インターネット通販で家電を販売する「PCボンバー」の販売ノウハウを活用し、ホームセンター商材や建設資材等を全国に提供しています。
専門性を高めることで、建設業者等に販路を拡大しています。
関連グループ会社
建設事業
自社で開発を行うメーカー建設業へ
自走式立体駐車場建設と工場の屋根改修工事でトップシェア

立体駐車場事業
業界初の国土交通大臣より認定を受けた6層7段の自走式立体駐車場を開発しました。収容台数が多いため、大型商業施設で多く採用されています。
柱の少ない構造で、車を停めやすく、乗り降りしやすい駐車場で利用者から好評をいただいています。

リノベーション
老朽化した屋根の上に新しい屋根を施工する「WKカバー工法」の開発により、工場の操業を止めずに施工することが可能となりました。
これにより、解体作業が不要となり、工期の短縮や工場の生産性維持が可能となっています。
メーカー建設業へ向けた技術開発


ドローンを使った屋根診断技術の開発
屋根に上らずに状態を確認することで、コストの削減や工期の短縮を可能にしました。
ゲリラ豪雨や台風被害による補修工事にも屋根診断が活躍しました。
鉄骨の組立・溶接を自動で行うロボットの導入

関連グループ会社
貿易事業
仕入調達力や原料の精製加工、ニッチ市場の開拓による高い収益性
中南米原産の植物原料を輸入

メキシコに拠点を設け、中南米原産のキャンデリラ草やホホバ等の植物原料を取扱っています。
メキシコの保護法律や環境保護の観点から輸入が困難な原料を安定的に調達しています。
天然原料の精製による高付加価値

ヘアワックスに使われるキャンデリラ草、スキンケアに使われるホホバオイルの精製を行っています。
品質に敏感な日本市場向けに脱臭・脱色を行い付加価値をつけることで高い収益性を誇ります。
自然由来の不妊治療薬の原料で高シェア

中国で閉経期・妊娠期の女性の尿を採集し、横浜の製薬研究所で注射剤となる原薬を製造しています。独自の調達ルートにより、国内市場で高シェアを獲得しています。